2012年8月までのブログ

無料ブログはココログ

« Creative Scrappers #227 と 軽井沢おもちゃ王国 | トップページ | お家作り(6)〜 本日の現場。 »

2012/10/16

お家作り(5)〜 明日上棟です。

こんにちは。

すっかりおうちブログがご無沙汰してしまいました。
本日群馬は快晴
が!
朝はとっても寒かったです。
ジャカルタ、バンコク合わせて約15年の南国生活を
してきた私にとってはかなり厳しいです。
「帰国1年目はすごく寒いよ」と皆さんおっしゃいます。
このままいったら真冬はどうなっちゃうのでしょう
心配なのは子供達。
私はここで育っておりますので、寒さ加減は知っておりますが、
子供達は全く経験がないのです。
想像もつかないような寒さと戦わなければなりませんね。
築年数でいったら80年くらいの我が家。
寝室は断熱材もなく基礎もコンクリートではないので
ものすご〜〜く寒くって、吐く息も白いんですよね・・・
大丈夫かな〜〜〜。
この冬を越せば次の冬は新しいお家なので頑張ろうね!
さて、明日は大安吉日
我が家の上棟の日となります。
やった〜
3日前はこんな感じ。

Img_1390

Img_1392

コンクリートの枠も取れてます。

で、2日前はこれ。

Img_1411

奥の青いビニールシートには明日の上棟で使われると思う木材が。
日曜日でしたが、作業されたということですね。
休日なのに明日の為に準備をしてくださり、有り難いです。
そして土台にはのヒバの木材が乗ってます。これは住宅金融公庫の基準で
謀議処理をしなくてもいい木材です。もちろん防腐剤、防虫剤などの
薬品は一切使ってので安心です。
昔資格を取る際には確か「基礎から一定の距離(数字は忘れました)は
防蟻処理のため薬品を使わなくてはならない」と教わった気がします。
資料には黄色いものが塗られていました。
今は基準が変わったのでしょうが、これも健康住宅を作る breath
house さんのこだわりですね。

Img_1409

Img_1410

おっと、よく見るとパパの名前がありました。 

「ちゃんと我が家の為に作ってくれているんだな〜。」、ってことで

嬉しくなりました。小さな感動です

そして、木材下の黒いものは基礎パッキン。基礎の通気口を作らず

土台ごと2cm持ち上げ空気を取り入れます。これにより基礎がひび

割れず、家も十分な呼吸ができるというもの。なるほど〜

今日はこれから明日の上棟の準備の為、買い出しに行ってきます。

きっと皆さんそうだと思いますが、初めてのことなのでどきどき

します。

そういえば、昨日打ち合わせに行った際にお渡ししたタイの

お土産のプリッツがブレスさんのブログに載ってました。

喜んでいただけて嬉しいです。お土産の定番ですが、美味しい

です。今となっては懐かしいわ〜。

Naoさん、中里さん、昨日はお疲れさまでした。

これからも宜しくお願いします

そしておまけの写真。

我が家の柿。秋ですね〜

Img_1406

Img_1407

ではまた。

リホママ

« Creative Scrappers #227 と 軽井沢おもちゃ王国 | トップページ | お家作り(6)〜 本日の現場。 »

お家作り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お家作り(5)〜 明日上棟です。:

« Creative Scrappers #227 と 軽井沢おもちゃ王国 | トップページ | お家作り(6)〜 本日の現場。 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Artist's Garden Place

ものづくりさーくるTAMAMUA(たまむ)メンバー