お庭の改造
皆さん、こんにちは
もう4月も下旬。明日からGW突入ですね!
我が家では次男が野球をしているので大会や練習試合続きで
お出かけはそんなにできそうにありません。。。
さてさて、今日は久しぶりのお家ブログ更新です。
お庭に敷きました!(業者さんがですが・・・)
今気がつきましたが、これ、増税前よりも安くなってます

税込みで大口95円とは。。。こんなのありなんですね〜。
費用は私のOL時代の貯金をはたきました!
自分の希望で改造するので、自分でなんとかするしかありません。
かといって私ひとりではできないです。。。
あまりにも知識がないので最初はプロにおまかせです

これを勧められて藤岡のコメリさんに行って現物を1つ購入。
色が合うかどうか、ネットだけではわからないですから。
そしたらぴったり合ったし、裏面が絹ごし豆腐のようなボコボコが
あってなんか可愛い

それをBreath houseさんに紹介していただいたガーデンデザイナーの
Mさんに話したら、業者さんに伝えてくださったようで、その面も
見える様にほどよく配置してくださいました!やった♪
レンガを敷き詰めるだけですと、沈んでくるので下にはコンクリを
打ちましたよ。今後何十年も住むので、最初にきちんとしておいた
ほうがいいですものね

テラス前に花壇も。デザインなどもMさんに全てお願いしました。
Mさんに依頼した理由は、実際にBreath houseさんで建てたお家の
お庭をいくつか拝見させていただいて、とても気に入ったから

我が家に合う感じのお庭を作ってもらえそうでした

ベランダから。
お家の計画段階では次男が畑を作りたがっていたのですが、実際
作らなそうなので断念
そのスペースをレンガで埋めました。

暗くてわかりにくいですが、Breath houseさんに作っていただいた
大きなゴミ置き2つを向かって右側の自転車置き場に移動。
屋根付きですし、1つは次男の野球道具入れとしていい具合です

1階窓の下は庇がなく、陽当たり抜群なんです





アーティチョーク、ジギタリス、アルバなどが植えられました

ジャカルタの家具屋「Toppan Dior」でオーダーしたリクライニング
チェアに保護塗料を塗ってレンガの上に。
家の中に1つ、物置に1つ置いてあったのですが、せっかくなので
お庭に置く事にしました
丸テーブルもセットです。

「木製ものは雨風にさらされて白っぽくなるのがまた良い」
なーんてネットに書いてありましたが、先週の雨でかなりくすんで
しまい、なんだか悲しくなりました

かといってテラス下は微妙に屋根が足らずに中途半端に濡れるし、
高い位置に座って道路を見てるのも恥ずかしいので、やはりここが
いいのかなーーー。まだ悩んでます。。。

先月「店なし雑貨屋」さんから購入したアンティークのミシン台

上に乗せる板がなかったので頼んでみましたら、あり合わせのものを
持ってきてくださいました!ありがとうございました〜

これで十分です!
お庭で少しお話させていただいて、優しいお人柄がわかりました。
また今度お庭に置けるモノを探しに行きたいな〜。
もっと長い板をつけて別の所に置く予定でしたが、ちょうど子供達が
チャッチボールの際グローブなどを置く台にしているので、ここが
定位置となりました

手前のローズマリーは後日移動させます。常にこのお気に入りの
ミシン台が家の中から見えるので、私自身がとても癒されます

当初通路右脇などにあったローズマリー達をお隣さんとの境界側に
移動させました。花壇にはしだれるタイプのローズマリーを。
そして先日お花やハーブ達が届き、植え込みがほぼ終了〜〜

色は白、紫、黄色系統を希望して、ラベンダーを入れることと
初心者にも管理が難しくないこと以外はMさんにお任せ

物置の北側には日陰に強いハーブ類、レンガの部分を囲って
低い植物達から少し高い植物達を配置してくださってます。
そして、葉っぱの色を楽しむもの、冬にも常緑でいるもの、
季節ごとにお花を咲かせるよういろいろと考えられているよう
です。
「ブルネラジャックフロスト」っていうらしい(笑)
「ディコンドラセリセア」小さくて可愛い

「エリゲロン」スパニッシュデージー。今お花が咲いていて
癒されてます♡
その他。。。
トウティラン、トリカラーセージ、プラティアアンゲラータ、
ムスクマロー、ラベンダー、ラムズイヤー、オルラヤ、ビオラ、
ヌンムラリア、リナリア・アルバ、ルドベキア・ウィザード、
ジギタリス・バムスチョイス、ベロニカ・クレーターレイクブルー、
アーティチョーク、アルケミラ・モリス、アンジェリカギガス、
エゴポディウム、カレックス、クラリーセージ・バチカンホワイト、
コンパクトガウラ、サギゴケ、サルビア・コスミックブルー、
ジギタリス・ミルクチョコレート、シレネ・ブルガリス、
スカビオサ・スノーメイデン
と、まあ初心者の私は聞いた事のないような名前の植物がほとんど
でした

でもみーーーんな可愛いですー

これから名前も育て方も覚えて長く楽しみたいです。
現在はラベンダーとアジサイの苗を待ってます。
門扉の白壁に置いてあるウッドコンテナのアルメリア達。
陽当たりが良くてものすごい勢いで咲いてます

ムスカリは咲き終わったようなので、根元からカット

でも先ほど、そのアルメリアのお花達も少し摘みました。
お家に飾ります





結構アバウトな性格の私が意外にもガーデニングにハマって
しまいましたが、最近なんとなく心が落ち着いて子供達にも優しく
なれたような気がします。
気のせいかもしれませんが、癒し効果なんでしょうか???
ちゃんと育てられるかドキドキですが、今後のお庭の様子も
報告しますので、お楽しみに〜

そして今月早々から燕がやってきましたーーーー

玄関ポーチの中の昨年の巣の上に付け足して作っているようです。
(色が少し濃くなってる部分)
昨年は引っ越し後すぐに巣を作り始め、あまりのショックに何度か
追い払ったりしてしまったけど、「燕が巣を作るお家は繁栄する」
らしいので結局はひな達が巣立つまで見守りました

今年は何羽産まれるのかなーーー




また下に新聞紙を置いておかないと、かなり汚れます。。。
今日は午後から次男の授業参観、懇談会、PTA総会に参加です。
いいお天気なのでお出かけも楽しいです

ご訪問、ありがとうございました!
ではまた。
リホママ
« 初ウェルカムボード完成~~~♪ | トップページ | オーダー作品「Love」(ウェディング用) »
「お家作り」カテゴリの記事
- kotoriさんの寄せ植え & 10月のお庭☆(2015.11.07)
- 週末のオープンガーデン終わりました♩(2015.05.24)
- 最近のお庭。(2015.04.24)
- 最近のお庭♪(2014.12.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけちゃーん、素敵なお庭だねー。完成したらイングリッシュガーデンになるんだね。絵本に出てくるような素敵なお家じゃない。うらやましー。
そっか、タイの歩道のレンガは、基礎をかためていないからあんなにボコボコなんだね。
投稿: ゆみちゃん | 2014/04/25 22:10
ゆみちゃん、どうもありがとう〜〜〜

イングリッシュガーデンか〜〜。どうなるでしょう(笑)
ちゃんと管理できるか不安がいっぱいだよーーー
鉢植えものは結構枯らしてしまってるから。。。
そういえば、タイのレンガぼこぼこしてるよね。
地面に直接なのかな〜?そんな風には思えないけど、あり得るかもね。
タイだからねーー!(笑)
投稿: リホママ | 2014/04/26 17:43